いじめから子供たちを守ります!!

 青森中二女子いじめ自殺事件、そして、横浜市で起きた原発避難いじめ問題。これは氷山の一角に過ぎません。学校や教育委員会がいじめを隠ぺいすることによって、たくさんの子供たちの未来が奪われ続けています。教師や大人たちがいじめを放置したり解決から逃げていては、悲惨ないじめはなくなりません。

 私たち幸福実現党青森県本部は、いじめ問題の解決に向けて、2016年11月、青森県議会議長あてに「いじめ防止対策推進法」の見直しのための意見書を国に提出することを陳情しました。陳情では、いじめを隠ぺい、加担、放置した学校・教師への処罰事項を同法に設けることを要請しました。

2016年11月26日 陸奥新報 朝刊

 

いじめは犯罪! 学校に正義を!

ネットいじめや恐喝、暴行…。現代のいじめは、昔よりはるかに陰湿で、残酷で、巧妙です。子供だけではいじめは解決できません。
いじめられている子供は、大人に相談できないまま、一人で苦しんでいます。周囲の大人がいじめを発見してあげる必要があります。
学校には子供を守る「安全配慮義務」があります。いじめの隠ぺいや放置は許されません。
大人が子供に寄り添い、協力すれば、いじめは必ず解決できます。

 

お父さん、お母さんへ

いじめられている子は、必ず「サイン」を出しています。子供の些細な変化を見つけてあげてください。
子供がいじめられていることがわかったら、「私があなたを守る」としっかり宣言してあげてください。
子供から事情を聞き取り、文書化して学校の先生や校長、教育委員会に相談してください。

 

子供たちへ

一人で我慢していても、いじめは解決しません。
いじめは犯罪です。悪いのはいじめられている被害者ではなく、いじめる側です。
勇気を持って親や先生、信頼できる大人に相談しよう。

 

いじめ撲滅宣言

~困ったら私たちに相談して下さい~

ハッピー・ライフ・ネットワークは、幸福実現党の、地域の悩み相談&解決ネットワークです。私たちは、行政や市民団体と協力して「いじめ防止」をサポートしています。

 

こんな“困った”に答えます。

いじめ

解決できます。

不登校

96%の再登校率のノウハウがあります。これで解決。

障害児を育てているご家族

この考え方の転換で、感動の奇跡が続出。

初めてママ

初めてママになったお母さんの悩みに先輩ママが懇切丁寧に答えます。

シニア向け

ハッピー・エンディング・セミナー
  • 一人暮らしの悩みに答えます。身の回りのお世話、友だちづくり…。
  • 介護や年金などのご相談。
  • 空き家についてのご相談。
  • 相続など、先々のことをスッキリしておきたい。

 

ご案内チラシ